Information

[全館] 専修大学図書館 一部サービス停止のお知らせ<停止日程:2025/11/07(金)>

ネットワーク基盤の保守作業に伴い、下記の時間帯に図書館サービスの一部がご利用いただけなくなります。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

■サービス停止期間
2025年11月7日(金)
(1)20:00~22:00 40秒程度×最大4回
(2)22:30~24:30 40秒程度×最大4回
※利用できなかった場合は、少し時間を空けてから再度お試しください。

■利用不可となるサービス
・My Library
・データベース一覧
・蔵書検索(OPAC)>電子ブック及び電子ジャーナルの本文へのリンク

[本館・神田分館・Knowledge Base] 後期休日開館のお知らせ

 ポスター

次の日程で休日開館を実施します。
図書資料の閲覧、貸出・返却ができます。

 

<利用対象館> 
本館(アクティブラーニング・プラザを除く)
神田分館、Knowledge Base

 

<開館日>
2025年
11月 23日(日)・30日(日)
12月 7日(日)・14日(日)・21日(日)・24日(水)
2026年
1月11日(日)・12日(月・祝)・25日(日)
1月は定期試験に伴い、一部学外者の利用を制限させていただきます。

 

<開館時間>
10時~17時

[本館] 第2回開催中!学生選書イベント「大学図書館の本を選んでみよう!」

 

図書館に置いてほしい」「みんなに読んでほしい」と思う本を選んでみませんか? 

第2回のテーマは読書の秋にぴったりな「小説・文学」です!そのほか、学術書は経済・経営の分野の図書が充実しています。 

授業や研究に必要な本、後輩や友達に薦めたい本を、学生のみなさんの視点で選ぶことができます。選ばれた本は専修大学図書館・本館の蔵書となります。
実際に気になる本の現物を手に取ってみるまたとない機会です。ぜひご参加ください! 

第1回(テーマ「語学学習・資格取得参考書」)で、学生のみなさんに選ばれた図書は本館3F新着コーナーで展示中です。 
 
【期間・時間】 2025年10月27日(月)~  10月31日(金)11:00~15:00 
【場 所】 9号館 図書館 本館3F 入館ゲート前 
【対 象】 本学学部学生・大学院生 
【持ち物】 学生証 

[全館] 専修大学図書館  一部サービス停止のお知らせ

ネットワーク機器の保守作業に伴い、下記の時間帯に図書館サービスの一部がご利用いただけなくなります。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

■サービス停止期間
2025年10月26日(日) 21:00 ~ 23:00のうち、21時台前半頃を目途に10~15分程度
※利用できなかった場合は、少し時間を空けてから再度お試しください。

■利用不可となるサービス
・My Library
・データベース一覧
・蔵書検索(OPAC)>電子ブック及び電子ジャーナルの本文へのリンク

[全館] データベース「Sustainable Development Goals Online(SDGO)」コンテンツ追加のお知らせ

データベース「Sustainable Development Goals Online(SDGO)」に2025年版のコンテンツが追加となりました。ぜひご利用ください。  
 
●内容 
  SDGs(持続可能な開発目標)をテーマにTaylor&Francisの学際的なデジタルコンテンツを集成したデータベースです。
  17の開発目標をカバーする25,000以上の精選された論文やチャプターが収録されており、SDGsに関連したプレゼンテーションや動画、ケーススタディ、指導ガイド、レッスンプランなどの教材も含まれています。
    
●アクセス方法   
  詳細については、図書館ホームページ ”データベースの利用方法” をご覧ください。  
   
●利用条件  
   同時アクセス数:無制限   
   接続条件:学内LANに接続されている端末、 
        学外からはVDI学認をご利用ください。 

[本館] 図書館ミニ講習会①「CiNii Researchで論文検索」②「就活に使えるデータベース」③「レポートの書き方」

ポスター

 

図書館本館とオンラインで講習会を行います。興味のあるテーマのものにぜひご参加ください。

<開催日時>
①11/10(月)11/13(木) 12:25~12:50
②11/11(火)11/14(金) 12:25~12:50
③11/12(水)  12:25~12:50

<会場>
【生田】9号館 図書館本館 3F情報検索コーナー
または
Google Classroom クラスコード: hvbp6hd7
https://classroom.google.com/c/ODA1NDk1OTY2NTIw?cjc=hvbp6hd7

<内容>
①「CiNii Researchで論文検索」(11月10日(月)/11月13日(木))
1)論文検索の流れ
2)CiNii Researchで論文検索
3)専修大学図書館で掲載雑誌を探す
4)ILL複写依頼、協定校の利用について

②「就活に使えるデータベース」(11月11日(火)/11月14日(金))
1)就活の流れとデータベース
2)データベースのアクセス方法
Maruzen eBook Library、東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー、eol、日経テレコンで就職活動に役立つ書籍の読み方、企業情報の調べ方を紹介

③「レポートの書き方」(11月12日(水))
1)レポートとは
2)レポートを書く手順
3)引用・参考文献の書き方

<参加方法>
各日12:25までに【生田】9号館 図書館本館 3F情報検索コーナーに集合
または
Google Classroom クラスコード:hvbp6hd7
https://classroom.google.com/c/ODA1NDk1OTY2NTIw?cjc=hvbp6hd7
にアクセスしてください。途中参加も大歓迎。

<対象>
学部学生 大学院学生

 

[本館] ブラウジング・プラザ雑誌リクエスト募集のお知らせ

ポスター

学生の皆さんを対象に、本館ブラウジング・プラザへの雑誌リクエストを募集します。

ブラウジングとは、書架に並ぶ本を気の向くままにながめたり、目的なく本を手に取って中身をパラパラと拾い読みしたりすることをいいます。本館ブラウジング・プラザは、9号館3F本館入館ゲート外(10号館連絡通路側)にあるスペースで、みなさんが軽い読書をするための雑誌が用意されています。ソファーや椅子でくつろぎながら読みたい「推し雑誌」をぜひリクエストしてください!

対象:学部学生、大学院生
期間:2025年9月29日(月)~  11月28日(金)
回答方法:ポスターのQRコード または 以下のURLよりアクセスしてください。
https://docs.google.com/forms/d/1wnF_P3KUZ_-4h_eHDoyBffGU3FjxG6EYjoAGBF3BAZU/edit

※みなさんからのリクエストを参考に、図書館にて購読雑誌を検討いたします。

[全館]生田9号館工事に伴う図書館利用サービスの制限解除について

7月17日にお知らせしておりました図書館本館のサービスの一部制限につきまして、工事が完了したため、9月19日より解除いたします。
閲覧席は通常通り利用していただけます。7月26日より資料の出納を停止しておりました本館4F第2開架閲覧室の文庫・新書の一部(Y-04~Y-10書架)も利用可能です。

工事期間中、利用者の皆様にはサービスの制限にご理解・ご協力を賜り、ありがとうございました。

[Knowledge Base] トークイベント開催のお知らせ 展示「報道写真展 戦争と平和 -80年の記憶-@専修大学図書館」

ポスター

 

展示「報道写真展 戦争と平和 -80年の記憶-@専修大学図書館」と連動して、新聞通信調査会の河原仁志 氏(予定)をお招きし、トークイベントを開催いたします。
自分で写真を見たり、キャプションを読んだりするだけでは知ることができない話を聞くことができるチャンスです。是非会場にお越しください。

日時:2025年9月24日(水) 15:00~16:00
場所:神田キャンパス 10号館 Knowledge Base 13F Space1
登壇者:河原仁志 氏(新聞通信調査会)(予定)
参加費:無料
事前申込:不要

※来場者多数の場合は入場できない可能性がございます。

[本館] 学生選書イベント「大学図書館の本を選んでみよう!」

ポスター

 

「図書館に置いてほしい」「みんなに読んでほしい」と思う本を選んでみませんか?

授業や研究に必要な本、後輩や友達に薦めたい本を、学生のみなさんの視点で選ぶことができます。選ばれた本は専修大学図書館・本館の蔵書となります。
実際に気になる本の現物を手に取ってみるまたとない機会です。ぜひご参加ください!

【期間・時間】 各日 11:00 ~ 15:00
  ①  2025年9月29日(月)~ 10月3日(金)
  ②  2025年10月27日(月)~ 10月31日(金)
  ③  2025年11月24日(月)~ 11月28日(金)

【場 所】 9号館 図書館 本館3F 第1開架閲覧室Compass サポートデスク横

【対 象】 本学 学部学生・大学院生

【持ち物】 学生証