Information

[全館] データベース「CKP(China Knowledge Portal)」トライアルのお知らせ 

CNKI(中国学術文献オンラインサービス)の 主要6 製品のフルセット・全分野パッケージを閲覧できる「CKP(China Knowledge Portal)」のトライアルを実施いたします。 
 
●内容 
  CKP(China Knowledge Portal)の内容 

  (1)「CAJ(中国学術雑誌)」の全分野 
      (数理科学、化学・化学工業・エネルギー、工業技術、農業、医薬・衛生、文学・歴史・哲学、政治・経済・法律、教育・社会科学総合、電子・情報科学) 

  (2)「CJP(特選雑誌バックナンバー・アーカイブ)」の人文・社会科学系分野 
      (文史哲、政治軍事法律、経済管理、教育社会科学) 

  (3)「CCJD(中国学術輯刊)」の人文・社会科学系、理工学系の全分野

  (4)「CDMD(中国博士・修士学位論文)」の人文・社会科学系、理工学系の全分野 

  (5)「CPCD(中国重要会議論文)」の人文・社会科学系、理工学系の全分野 

  (6)「CCND(中国重要新聞)」の人文・社会科学系、理工学系の全分野 


●利用対象者 
  学内者限定 
 
●トライアル期間
  2025年 6月 18日(水)~ 2025年 7月 15日(火) 
 
●アクセス方法   
  詳細については、図書館ポータルFAQ「データベースの利用方法(学内者限定)」をご覧ください。  
   
●利用条件
   同時アクセス数:無制限   
   接続条件:学内LANに接続されている端末、
                     学外からはVDIをご利用ください。 

[全館] データベース「Policy Commons 2025 Open Collection」トライアルのお知らせ

米国の政府機関からのレポートや灰色文献資料のデータベース「Policy Commons 2025 Open Collection」のトライアルを実施いたします。 
 
●内容 
  Policy Commons 2025 Open Collectionでは、米国の政府機関からレポート、ブログ記事、ビデオ、ポッドキャストなどの灰色文献資料を検索、閲覧することができます。 

●利用対象者
  学内者限定

●トライアル期間
  2025年 6月 18日(水)~ 2026年 3月 31日(火)

●アクセス方法
  詳細については、図書館ポータルFAQ「データベースの利用方法(学内者限定)」をご覧ください。

●利用条件  
  同時アクセス数:無制限
  接続条件:学内LANに接続されている端末、
       学外からはVDIをご利用ください。 

[本館] 図書館ミニ講習会①「レポートを書くには?」②「レポートに役立つ資料の集め方」

図書館ミニ講習会ポスターポスター

基本的なレポートの書き方やレポートに役立つ資料の集め方を図書館員が教えます。

授業でレポート課題が出されたけど、そもそもレポートの書き方がイマイチわからない!、引用・参考文献の書き方がわからない!、データベースは便利らしいけど使い方わからない!この講習会でわかります。

 

<開催日時>

①7/7(月)7/9(水)7/11(金) 12:25~12:50

②7/8(火)7/10(木) 12:25~12:50

 

<会場>

【生田】9号館 図書館本館 3F情報検索コーナー

または

Google Classroom クラスコード:myql5l77  (「l」はLの小文字です)

https://classroom.google.com/c/Nzg1NDUyNTcyMTY5?cjc=myql5l77

 

<内容>

①「レポートを書くには?」

1.      レポートとは

レポートの種類や構成について

2.      レポートを書く手順

レポートの書き始めから提出までについて手順(アウトラインの作成~タイトルを確定し、体裁を整える)と文体のルールについて

3.      引用・参考文献の書き方

OPAC・CiNiiで検索した図書・論文の引用・参考文献の書き方について

 

②「レポートに役立つ資料の集め方」

1.       資料形態ごとの調べ方

2.       ジャパンナレッジLibの使い方

Knowledge Searcher、引用元挿入機能の使い方

3.       朝日新聞クロスサーチの使い方

OR検索・NOT検索、歴史キーワードを使った検索

 

<参加方法>

各日12:25までに【生田】9号館 図書館本館 3F情報検索コーナーに集合

または

Google Classroom クラスコード:myql5l77 (「l」はLの小文字です)

https://classroom.google.com/c/Nzg1NDUyNTcyMTY5?cjc=myql5l77

にアクセスしてください。途中参加も大歓迎。

 

<対象>

学部学生

[神田分館・Knowledge Base・法科大学院分館] 情報検索講習 データベースの使い方動画

 

データベースの使い方を説明した動画を公開します。
レポートや課題作成に役立つ資料検索の方法を基本の使い方からちょっとしたコツまで、ぎゅっと詰まった動画にしました。
いつでも知りたい時に何度でも視聴が可能です。
データベースの使い方をぜひマスターしましょう。

 

<対象>
 学部学生、大学院学生

<動画公開期間>
   2025年7月7日(月)~2026年3月31日(火)

<形式>
  動画
  ※Google Classroom内で視聴できます。<視聴方法>の欄をご覧ください。

<内容>
  企業情報の探し方・・・(紹介するデータベース:eolなど)
  日本語論文の探し方・・・(紹介するデータベース:CiNii)
  新聞記事の探し方・・・(紹介するデータベース:日経テレコンなど)
  法情報の探し方・・・(紹介するデータベース:Westlaw Japanなど)
  英語論文の探し方・・・(紹介するデータベース:EBSCOhostなど)


<参加方法>
  Goolge Classroom (クラスコード「exhpcd3o」)に参加し、アップロードされた動画を視聴してください。

[本館・神田分館・Knowledge Base] 2025年度夏期特別貸出について

ポスター

学部学生を対象に夏期特別貸出を行います。

◆ 貸出対象者 学部学生(聴講生、科目等履修生を含む)

◆ 取扱期間  1~3年生、聴講生、科目等履修生
        2025年 7月11日(金)~ 9月9日(火)
        卒業年次生
        2025年7月2日(水)~ 8月29日(金)

◆ 冊数    10冊まで(卒業年次生15冊まで)

◆ 返却期限日 2025年 9月29日(月)

開館カレンダーは専修大学図書館ポータルでご確認ください。

[本館・神田分館・Knowledge Base] 前期休日開館のお知らせ

ポスター

次の日程で休日開館を実施します。
図書資料の閲覧、貸出・返却ができます。

 

<利用対象館> 
本館(4階アクティブラーニング・プラザを除く)
神田分館、Knowledge Base

 

<開館日>
2025年
6月22日(日)・ 29日(日)
7月6日(日)・ 13日(日)・ 20日(日)・ 27日(日)

 

<開館時間>
10時~17時

[本館・神田分館] 図書館サービス支払い時におけるキャッシュレス決済の導入について

ポスター

図書館では利用者の利便性の向上およびカウンターの円滑な会計処理のため、令和7年6月2日(月)より図書館サービスの支払い方法にキャッシュレス決済を導入いたします。
詳細は添付のポスターをご確認ください。 

【問合せ先】
 図書館利用サービス係
 生田:044-911-1276(内2638)/ lib-serv@acc.senshu-u.ac.jp
 神田:03-3265-8339(内2631)/ lib-kan@acc.senshu-u.ac.jp

[法科大学院分館] 前期休日開館のお知らせ

ポスター

次の日程で休日開館を実施します。
図書資料の閲覧、貸出・返却ができます。

 

<利用対象館> 
法科大学院分館
※8号館入館カード所持者に限り入館できます。

 

<開館日>
2025年
5月11日(日)・ 18日(日)・ 25日(日)
6月1日(日)・ 8日(日)・ 15日(日)・ 22日(日)・ 29日(日)
7月6日(日)・ 13日(日)・ 20日(日)・ 27日(日)
8月3日(日)

 

<開館時間>
10時~17時

[本館・神田分館] 図書館ボランティアCompass募集説明会のお知らせ

学生各位
図書館ボランティアCompass募集説明会を下記の日程で開催します。

みんなで図書館を楽しい空間にしていきませんか?
今年は生田・神田の両方のキャンパスで開催します。オンラインでの参加が可能な日もありますので、
活動に興味のある方、もっと詳しく知りたい方は、ぜひ募集説明会へご参加下さい!

 
■ 開催日時・場所 

 5月16日(金)12:30~12:55 
 対 面 参 加:生田9号館 3階 図書館本館 情報検索コーナー 
 オンライン参加:Google Classroom 
         クラスコード(ihztxcx)を入力してご参加ください。 

 【神田キャンパス】 
 5月13日(火)12:30~12:55 
 5月15日(木)12:30~12:55 
 対 面 参 加:神田3号館 1階 図書館神田分館 グループ学習エリア1 
  オンライン参加:Google Classroom
         クラスコード(ihztxcx)を入力してご参加ください。 

 
■お問合せ 
 専修大学図書館利用サービス係 学生ボランティア担当 
 電話 044-911-1276(生田) 
    03-3265-8339(神田) 
 Mail lib-star@acc.senshu-u.ac.jp(共通) 

[全館] 2025年度卒業年次生に対する特別貸出について

ポスター

卒業論文・卒業研究、ゼミナールの卒業レポートの作成支援のため、卒業年次の学部学生を対象に通常の貸出冊数・期間(10冊以内20日間)を超えた特別貸出を実施いたします。 

■ 対象者  卒業年次の学部学生 ※申請手続きは不要です。

■ 実施期間 2025年4月1日(火)~2026年3月4日(水)

■ 貸出冊数 15冊まで

■ 貸出期間 30日間

※ 育友文庫ジョイや資格関連など、一部の資料は特別貸出の対象となりません。

[本館・Knowledge Base] 2025年度「読書の森」ホームページ公開と展示について

「読書の森」は、学生のみなさんへ向けて、大学時代に読んでほしい図書を先生方から推薦いただく展示企画です。

【読書の森】図書館ホームページ「展示・企画」の「読書の森」よりお越しください。

 推薦された図書と紹介文は、本館(生田キャンパス)・Knowledge Base(神田キャンパス)にて展示しています。

 

【展示場所】 【生田】9号館 図書館本館 3F情報検索コーナー

                       【神田】10号館 Knowledge Base 13F うずまき書架

【展示期間】 4月 1日(火)~ 7月31日(木)

[全館] 専修大学図書館ポータルリニューアルのお知らせ

専修大学図書館ポータルをリニューアルしました。

※専修大学図書館ポータルのURL( https://library.lib.senshu-u.ac.jp/ )に変更はありません。


<リニューアルの内容>

・TOP画面
・利用案内
・学外利用者案内
・貴重図書資料の利用

 
<スタートガイドの作成>

これまで図書館ポータルに掲載していた「図書館の教科書」に代わり、新たにクリアファイル「スタートガイド」を作成しました。
キャンパスガイダンスで新入生にお配りしています。
スタートガイドに掲載しているQRコードより、ポータルの各種情報にアクセスできます。

[本館・神田分館・Knowledge Base] 「図書館クイズ&スタンプラリー」開催!

ポスター

図書館内を歩きながら、図書館の利用方法が学べるクイズ&スタンプラリーを開催します!入退館の方法、図書の探し方、貸出・返却の方法などが学べます。新入生のみなさんはもちろん、2年生以上のみなさんもぜひご参加ください。 

【対  象】学部学生、大学院学生

【日  時】4月10日(木)~7月29日(火)

【参加方法】事前申し込みは不要です。

      スタンプラリー用紙は各キャンパスの以下の場所で配布しています。

      ・生田キャンパス:9号館  本館  3F 入口
      ・神田キャンパス:10号館  Knowledge Base  13F 入口

      ※図書館の入館には学生証が必要です

[全館] 2025年度データベースのユーザー登録申請について 

図書館で提供しているデータベースのうち下記データベースについて、2025年度のユーザー登録申請を受付いたします。下記をご確認のうえ、お申し込みください。 
  
■ユーザー登録対象データベース 
  各データベースでユーザー登録可能な対象者が異なります。  

データベース名 ID/PW発行対象者 有効期間
1 日本文学Web図書館  教職員・学生

発行日/更新日~
当年度3月31日まで 

2 Lexis 
3 Science Direct(PPV用)
4 APA PsycInfo 心理学関連分野を学修・研究している 
教職員・学生
5 JURIS Online 専任教員
6 LLI判例秘書 法科大学院生・法科大学院教員


■受付開始:2025年4月1日(火)~ 
 2024年度のID/パスワードは使用できなくなりますので、更新される方は早目に手続きを行ってください。
 また、ID/パスワードの取得まで、お時間がかかる場合があります。 
 
■申込受付
  ・本館、神田分館の各レファレンスカウンター、法科大学院分館のカウンター
  ・データベース一覧(学内者限定)各データベースのID発行申し込みフォーム 

[全館] システムメンテナンスに伴う図書館内設置端末のサービス停止について

教育・研究用コンピュータシステムのメンテナンスに伴い、図書館内に設置している蔵書検索(OPAC)端末および情報検索用の端末のサービスが停止いたします。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご容赦願います。 

サービス停止期間: 2025年 3月24日(月)~ 3月26日(水) 

なお、蔵書検索(OPAC)、My Library、データベース一覧は、お手持ちのスマートフォン・PCから専修大学図書館ポータルにアクセスすることでもご利用できます。

[本館] 図書館本館「特別書庫」の燻蒸に伴う9号館立入り制限について

図書館では、令和6年度冬期休暇期間中に生田校舎9号館3階図書館本館「特別書庫」の燻蒸(害虫処理)を下記のとおり実施します。 
期間中は9号館への立入りが制限されることになり大変ご不便をお掛けしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 
 
1.施工場所 
生田校舎 9号館 3階 図書館本館「特別書庫」 
 
2.施工期間 
令和6年12月27日(金)~令和6年12月31日(火) 
 
<9号館全館への立入り> 
12月27日(金)  22:00以降立入り禁止 
12月28日(土)  終日立入り禁止 
12月29日(日)  終日立入り禁止 
12月30日(月)  終日立入り禁止 
12月31日(火)  17:00まで立入り禁止、17:00以降は立入り可能 
※9号館5階テラスの通り抜けはできません。 

[神田コモンズ] 神田5号館ラーニング・コモンズからのお知らせ

 神田5号館ラーニング・コモンズは、図書課が管理運用していましたが、令和7年度から学生生活課が担当することになりました。管理運用担当の変更に伴い、施設名称も現在の「神田5号館ラーニング・コモンズ」から新たな名称に変更される予定です。
 利用可能時間や具体的な利用方法は、後日、学生生活課から案内があると思いますので、そちらをご確認ください。

 次年度は、今年度の利用方法とは異なることをご承知おきください。

(参考)2024(令和6)年度 神田5号館ラーニング・コモンズ 開館カレンダー

[全館] 「専修大学学術機関リポジトリ( SI-Box )」サービス一時停止のお知らせ

システムメンテナンスのため、「専修大学学術機関リポジトリ( SI-Box )」のサービスが以下の通り一時停止となります。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。

サービス停止期間: 2024年 12月 17日(火) 9:00 ~ 18:30(予定)

[本館・神田分館・Knowledge Base] 2024年度春期特別貸出について

ポスター

 

学部学生を対象に春期特別貸出を行いますので、お知らせいたします。

◆ 貸出対象者 学部学生(聴講生、科目等履修生は対象外)
     
◆ 取扱期間  1~3年生
        2025年1月10日(金)~3月21日(金)
        卒業年次生
        2025年1月6日(月)~2月4日(火)
        ※育友文庫JOY、資格関連資料は2025.1月10日(金)~2月14日(金)

◆ 冊数    10冊まで(卒業年次生15冊まで)

◆ 返却期限日 2025年 4月16日(水)

        ※卒業年次生は2025年 3月 6日(木)となります。

開館カレンダーは専修大学図書館ポータルでご確認ください。

[全館]学部卒業年次生、大学院修了年次生の最終返却期限日について

学部卒業年次生、大学院修了年次生の最終返却期限日は以下の通りとなります。
最終返却期限日までに借りている図書資料をすべて返却してください。

■卒業年次生、修士修了年次生、博士修了年次生 2025年3月6日(木)※1 ※2

■法科大学院修了年次生            2025年3月21日(金)※2

※1 3月21日(金)まで入館のみ可能となります。
※2 3月24日(月)より図書館利用カード(校友)の申込を受け付けます。

[全館]定期試験に伴う学外者の利用制限について

定期試験に伴い、本学の学生の利用を優先するために、一部学外者の利用を制限させていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

<制限期間>
2025年1月4日(土) ~ 1月31日(金)

<対象>
・山手線沿線私立大学図書館コンソーシアム加盟館の方
・神奈川県内大学図書館共通閲覧証ご利用の方
・神奈川県立の図書館に利用登録されている方
・川崎市多摩区に在住・在勤の方
・東京都千代田区に在住の方
・本学校友の方(※)
・育友会会員の方
 
<利用できないサービス>
・入館(全館※)
・貸出(予約が入っていない資料に限りMy Libraryでの更新は可能)
・予約・取り寄せ
・新規利用カード発行手続
・利用カード更新手続

※法科大学院修了生の方は、法科大学院分館のみ入館可能です。


<図書資料を返却する方法>
制限期間内に返却期限を迎える資料をお持ちの場合は以下の方法で返却をお願いします。
なお、返却が遅れた場合はペナルティの対象となりますのでご注意ください。

・開館している時間帯:各館の入館ゲート前よりカウンターにお声がけください。係員が対応いたします。
・閉館している時間帯:返却ポストをご利用ください。
 ※以下の返却ポストは開館している時間帯もご利用いただけます。
  生田キャンパス:生田分館、専修大学サテライトキャンパス
  神田キャンパス:1号館B1Fインフォメーション付近

[法科大学院分館] 後期休日開館のお知らせ

ポスター

次の日程で休日開館を実施します。
図書資料の閲覧、貸出・返却ができます。

 

<利用対象館> 
法科大学院分館
※8号館入館カード所持者に限り入館できます。

 

<開館日>
2025年
1月 5日(日)・12日(日)・13日(月)・26(日)
2月 2日(日)

 

<開館時間>
10時~17時

[Knowledge Base] (アーカイブ動画公開)図書館ミニ講習会「レポートに使える資料を探すコツ、昼休みの30分で教えます!」

11/11(月)~11/15(金)にKnowledge Baseで実施した講習会はアーカイブ動画も公開しています。

当日参加できなかった方も、内容を復習したい方もぜひご活用ください。

 

<内容>
・企業情報の探し方

・日本語論文の探し方

・新聞記事の探し方

・法情報の探し方

・英語論文の探し方

 

 動画は講習会用のGoolge Classroom内で閲覧できます。
クラスコード「2e4jktk」を入力してご参加ください。

 

 <視聴可能期間>

 各回の講習会終了後 ~ 11/24(日)まで

専修大学図書館ニュースレター「ぶんこ」第10号発刊のお知らせ

専修大学図書館ニュースレター「ぶんこ」第10号

 

専修大学図書館ニュースレター「ぶんこ」は、貴重書に関する情報を中心に発信していくことを目的に創刊されました。記念すべき第10号が発刊されましたので、お知らせいたします。

 

【今回の記事】

 ・特集 教科書で見たことある!ミシェル・ベルンシュタイン文庫

 ・ミシェル・ベルンシュタイン文庫とは

 ・ミシェル・ベルンシュタインさんはこんな人

 ・教科書で見たことある!ミシェル・ベルンシュタイン文庫
   風刺画
    風刺画とは?
    「第三身分のめざめ」「座れ侯爵、お前もだ偽善者め」

   銅版画
    銅版画とは?
    ルイ16 世、マリー・アントワネット、ロベスピエール
    「人権宣言」「マラーの死」「バスティーユ占領」
    「ヴァレンヌ逃亡事件」「ルイ16世の処刑」「ルイ16 世の遺言書」
    革命の進展を描き出す『フランス革命史画集成』

 ・貴重書紹介
   『黒人奴隷貿易船「ブルックス号」

 ・おすすめ本
   『ベルサイユのばら』


 ※貴重書のご利用については、「ぶんこ」創刊号 をご覧ください。


【過去の「ぶんこ」】
 創刊号(平成29年10月31日)

 第2号(平成30年 4月16日)

 第3号(平成30年11月30日)

 第4号(平成31年 3月31日)

 第5号(令和 2年 6月15日)

 第6号(令和 3年 3月31日)

 第7号(令和 3年11月29日)

 第8号(令和 4年11月30日)

 第9号(令和 5年10月13日)

[本館] 学内利用者向け図書資料の無料頒布の実施について(お知らせ) 

ポスター(生田)

学内利用者向けに所蔵済みのため受入処理をしなかった受贈図書等の無料頒布を、次のとおり実施します。 
ご希望の図書資料がありましたら、自由に選んでお持ち帰りください。 
なお、なるべく多くの皆さまにご利用いただくため、必要以上の冊数を持ち帰ることはお控えください。 
 
1 日程 令和6年11月12日(火)~ 11月19日(火)開館時間内 
        
2 場所 生田9号館:図書館本館M3階書庫ブルー区画 
        ※神田は、対象冊数が少ないため実施しない。 
 
3 対象者 学部学生、大学院学生、教職員 
 
4 予定冊数 生田:約400冊

[本館・神田分館・Knowledge Base] 後期休日開館のお知らせ

ポスター

次の日程で休日開館を実施します。
図書資料の閲覧、貸出・返却ができます。

 

<利用対象館> 
本館(4階アクティブラーニング・プラザを除く)
神田分館、Knowledge Base

 

<開館日>
2024年
11月 24日(日)
12月1日(日)・8日(日)・15日(日)・22日(日)
2025年
1月 4日(土)・5日(日)・12日(日)・13日(月)・26日(日)

 

<開館時間>
10時~17時

[本館]図書館ミニ講習会①「統計データベースの活用方法」②「プレゼンテーションの組立て方」

ポスター

 

『餃子の街』をキーワードに2つの講習会を行います。

授業の合間を利用して統計データベースに触れてみたり、プレゼンテーションの組立て方を学んでみたりしませんか。

 

<対象>

学部学生

 

<開催日時>

①11/11(月)11/13(水)11/15(金) 12:25~12:50

②11/12(火)11/14(木) 12:25~12:50

 

<会場>

【生田】9号館 図書館本館 3F情報検索コーナー

 

<内容>

①「統計データベースの活用方法 『餃子の街』って何で決まるの?」

毎年2月になると『餃子の街』がニュースになるけど、いったい何のことなんだ……?

『餃子の街』をテーマに新聞データベースや統計データベースの使い方を図書館員がご紹介します。

 

②「プレゼンテーションの組立て方 もし『餃子の街』について発表するなら」

プレゼンテーションの準備・構成・話し方をご案内します。もし『餃子の街』についてあなたが発表するならどうしますか?

 

<参加方法>

各日12:25までに【生田】9号館 図書館本館 3F情報検索コーナーに集合してください。

※事前申込は不要です。

[Knowledge Base] 図書館ミニ講習会「レポートに使える資料を探すコツ、昼休みの30分で教えます!」

ポスター

 

日替わりのテーマで、レポート作成にも役立つデータベースを使った資料検索の方法を図書館員が教えます。
対面でもオンラインでも参加可能なハイブリッド形式で開催しますので、授業の合間を利用してデータベースの使い方をぜひマスターしましょう。

(11/5 追記)Knowledge Baseで関連図書を展示中です! 詳しくはこちら をご覧ください。

 

<対象>
 学部学生、大学院学生

<開催日時>
 11/11(月)~11/15(金) 12:20~12:50

<会場>
(対面)【神田】10号館 Knowledge Base 13F Space1
(オンライン)Google Classroom ※Google Meetライブ配信

<内容>
 11/11(月) 企業情報の探し方
 11/12(火) 日本語論文の探し方
 11/13(水) 新聞記事の探し方
 11/14(木) 法情報の探し方
 11/15(金) 英語論文の探し方

<参加方法>
 事前申し込みは不要です。当日会場にお越しください。
 オンラインで受講される場合はGoolge Classroom (クラスコード「2e4jktk」)に参加し、
 開始時間にGoogle Meetにアクセスください。

[全館] 「専修大学学術機関リポジトリ( SI-Box )」サービス一時停止のお知らせ

システムメンテナンスのため、「専修大学学術機関リポジトリ( SI-Box )」のサービスが以下の通り一時停止となります。

ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。

サービス停止期間: 2024年 9月13日(金)18:00 ~ 17日(火)10:00(予定)

[全館] データベース「Sustainable Development Goals Online(SDGO)」コンテンツ追加のお知らせ 

データベース「Sustainable Development Goals Online(SDGO)」に2024年版のコンテンツが追加となりました。ぜひご利用ください。 
  
●内容 
  SDGs(持続可能な開発目標)をテーマにTaylor&Francisの学際的なデジタルコンテンツを集成したデータベースです。  
  17の開発目標をカバーする25,000以上の精選された論文やチャプターが収録されており、SDGsに関連したプレゼンテーションや動画、ケーススタディ、指導ガイド、レッスンプランなどの教材も含まれています。 
  
●アクセス方法  
  詳細については、図書館の教科書(P.20)を参照してください。 
  
●利用条件 
   同時アクセス数:無制限  
   接続条件:学内LANに接続されている端末、
        学外からはVDI学認をご利用ください。 

[全館] 「専修大学学術機関リポジトリ( SI-Box )」サービス一時停止のお知らせ

システムメンテナンスのため、「専修大学学術機関リポジトリ( SI-Box )」のサービスが以下の通り一時停止となります。

ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。

サービス停止期間: 2024年 9月9日(月)10:00 ~ 終日(予定)

[全館] 専修大学図書館 一部サービス停止のお知らせ

法定停電およびメンテナンスに伴う停電のため、以下のサービスが停止となりますのでお知らせいたします。
ご利用の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、ご了承願います。

■サービス停止期間: 2024年 8月10日(土) ~ 8月18日(日)終日

■利用不可となるサービス
・My Library
・データベース一覧


(参考)情報科学センター 停電に伴う各種サービス停止のお知らせ(2024.07.26)

[本館] 図書館ミニ講習会「スキマ時間で学べるレポートの書き方」

 ポスター

レポートの書き方の基本的な内容や引用・参考文献の書き方を図書館員が教えます。

授業でレポート課題が出されたけど、そもそもレポートの書き方がイマイチわからない!や引用・参考文献の書き方がわからない!といったお悩みを図書館員が解決いたします。

 

<内容>

レポートの書き方についての講習会を本館3F情報検索コーナーで行います。

1.      レポートとは

レポートの種類や構成について

2.      レポートを書く手順

レポートの書き始めから提出までについて手順(アウトラインの作成~タイトルを確定し、体裁を整える)と文体のルールについて

3.      引用・参考文献の書き方

OPAC・CiNiiで検索した図書・論文の引用・参考文献の書き方について

 

<開催日時>

7/8(月)~7/12(金) 12:25~12:50

 

<参加方法>

各日12:20までに本館 3F レファレンスカウンター前に集合してください。

※事前申込は不要です。

 

<対象>

学部学生

[全館] 定期試験に伴う学外者の利用制限について

定期試験に伴い、本学の学生の利用を優先するために、一部学外者の利用を制限させていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

<制限期間>

2024年7月2日(火)~ 7月31日(水)

<対象>

・山手線沿線私立大学図書館コンソーシアム加盟館の方
・神奈川県内大学図書館共通閲覧証ご利用の方
・神奈川県立の図書館に利用登録されている方
・川崎市多摩区に在住・在勤の方
・東京都千代田区に在住の方
・本学校友の方(※)
・育友会会員の方
 
<利用できないサービス>

・入館(全館※)
・貸出(予約が入っていない資料に限りMyLibraryでの更新は可能)
・予約・取り寄せ
・新規利用カード発行手続
・利用カード更新手続

※法科大学院修了生の方は、法科大学院分館のみ入館可能です。


<図書資料を返却する方法>

制限期間内に返却期限を迎える資料をお持ちの場合は以下の方法で返却をお願いします。
なお、返却が遅れた場合はペナルティの対象となりますのでご注意ください。

・開館している時間帯:各館の入館ゲート前よりカウンターにお声がけください。係員が対応いたします。
・閉館している時間帯:返却ポストをご利用ください。

 ※以下の返却ポストは開館している時間帯もご利用いただけます。
  生田キャンパス:生田分館、専修大学図書館サテライトキャンパス
  神田キャンパス:1号館B1Fインフォメーション付近

[本館・神田分館・Knowledge Base] 2024年度夏期特別貸出について

ポスター

学部学生を対象に夏期特別貸出を行いますので、お知らせいたします。

◆ 貸出対象者 学部学生(聴講生、科目等履修生を含む)
     
◆ 取扱期間  1~3年生、聴講生、科目等履修生
        2024年 7月12日(金)~ 9月6日(金)
        卒業年次生
        2024年7月3日(水)~ 8月28日(水)
       ※育友⽂庫ジョイ、 資格関連資料は 2024.7.12( ⾦ ) 〜 9.6( ⾦ )

◆ 冊数    10冊まで(卒業年次生15冊まで)

◆ 返却期限日 2024年 9月27日(金)

開館カレンダーは専修大学図書館ポータルでご確認ください。

[本館・神田分館・Knowledge Base] 休日開館のお知らせ

ポスター

次の日程で休日開館を実施します。
図書資料の閲覧、貸出・返却ができます。

<利用対象館> 
本館(4階アクティブラーニング・プラザを除く)
神田分館、Knowledge Base

<開館日>
2024年
6月 30日(日)
7月 7日(日)・14日(日)・21日(日)・28日(日)

<開館時間>
10時~17時

[神田分館・Knowledge Base・法科大学院分館] 図書館Webセミナー「レポート作成にも役立つ!データベースで情報検索してみよう!」

ポスター

データベースを使った資料の検索方法を図書館員が教えます。
神田キャンパス所属学生向けの講習会は、期間中いつでも視聴可能な動画と、日替わりテーマのライブ配信の2本立てで開催です。
授業の合間を利用して、レポート作成にも役立つデータベースの使い方をぜひマスターしましょう。

 

<内容>

・動画(Classroom内に掲載)

 文献検索 ビギナー編                               :CiNii Researchの検索方法、画面の見方を説明

・Google Meetライブ配信(毎日12:20~12:50)

 7/8(月)   企業情報検索                          :新聞記事、有価証券報告書も絡めた企業情報の検索

 7/9 (火)  文献検索 ステップアップ編 :検索キーワードのコツ、引用の見方など応用的な情報

 7/10(水) ことば、事柄の検索               :事典、人物、古典データベースの紹介、検索

 7/11(木) 法情報検索                              :法令、判例、法文献情報の検索

 7/12(金) 英語資料検索                          :多読図書の探し方、英語論文の検索

 

<開催日時>

   7/8(月)~7/12(金) 

 

<参加方法>
 Goolge Classroomで開催。事前申し込みは不要です。
 ①クラスコード「fcsnjru」に参加する
 ②開始時間になったら、Google Meetにアクセス

 

<対象>
学部学生、大学院学生

[本館・神田分館] 図書館ボランティアCompass募集説明会のお知らせ

図書館ボランティアCompass募集説明会を下記の日程で開催します。 
 
みんなで図書館を楽しい空間にしていきませんか? 
今年は生田・神田の両方のキャンパスで開催します。オンラインでの参加が可能な日もありますので、活動に興味のある方、もっと詳しく知りたい方は、ぜひ募集説明会へご参加下さい!  
 
■ 開催日時・場所 

【生田キャンパス】 
 5月13日(月)12:30~12:55 
 5月22日(水)12:30~12:55 
 対 面 参 加:生田9号館 3階 図書館本館 情報検索コーナー 
 オンライン参加:Google Classroom 
         クラスコード(ihztxcx)を入力してご参加ください。 

 【神田キャンパス】 
 5月17日(金)12:30~12:55 
 5月24日(金)12:30~12:55 
 対 面 参 加:神田3号館 1階 図書館神田分館 グループ学習エリア1 
 
Compassの活動内容について、YouTubeでも紹介動画をご覧いただけます。 
専修大学図書館Compass紹介動画2024  https://www.youtube.com/watch?v=UsMtbzFl0X0 
 
図書館本館、Knowledge Baseでは1年間の活動を展示しています。 
【期 間】2024年3月1日(金)~5月31日(金) 
https://www.instagram.com/p/C4PVtvhSjJw/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 
 
■お問合せ 
 専修大学図書館利用サービス係 学生ボランティア担当 
 電話 044-911-1276(生田) 
    03-3265-8339(神田) 
 Mail lib-star@acc.senshu-u.ac.jp(共通) 

[全館] オンライン・データベース「Lexis」から「Lexis+」への移行について

2024年4月より「Lexis」からアップグレードした「Lexis+」が利用可能になります。 

 

●リニューアル内容

  従来のLegal Research に加えて、新機能のPractical Guidance、Litigation Analytics、Brief Analysis、Legal News Hubが追加になりました。

 

●アクセス方法

  詳細については、図書館の教科書(P.20)を参照してください。

 

●利用条件

  同時アクセス数:無制限
  接続条件:IDによる接続

 

●申し込み方法

  本館、神田分館の各レファレンスカウンター、法科大学院分館のカウンター、
  またはこちらの『データベース各種申込』フォームよりお申し込みください。

[全館]2024年度データベースのユーザー登録申請について

図書館で提供しているデータベースのうち下記データベースについて、2024年度のユーザー登録申請を受付いたします。下記をご確認のうえ、お申し込みください。 

 

■ユーザー登録対象データベース

  ※各データベースでユーザー登録可能な対象者が異なります。

 ・Science Direct (※本学所属の学生および教職員)

 ・Lexis+ (※本学所属の学生および教職員)

 ・日本文学Web図書館 (※本学所属の学生および教職員)

 ・APA PsychInfo (※本学に所属する心理学関連分野の研究・学習をしている方のみ)

 ・LLI判例秘書 (※本学所属の法科大学院生・法科大学院教員のみ)

 ・JURIS Online (※本学所属の専任教員のみ)

 

■受付開始:2024年4月1日(月)~

  ※2023年度のID/パスワードは使用できなくなりますので、更新される方は早目に手続きを行ってください。また、ID/パスワードの取得まで、お時間がかかる場合があります。

 

■申込受付

 ・申込フォーム
  https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/service/other/database

 ・本館、神田分館の各レファレンスカウンター、法科大学院分館のカウンター

[本館・Knowledge Base] 2024年度「読書の森」ホームページ公開と展示について

「読書の森」は、学生のみなさんへ向けて、大学時代に読んでほしい図書を先生方から推薦いただく展示企画です。

【読書の森】図書館ホームページ「展示・企画」の「読書の森」よりお越しください。

 推薦された図書と紹介文は、本館(生田キャンパス)・Knowledge Base(神田キャンパス)にて展示しています。

 

【展示場所】本館:3階情報検索コーナー
      Knowledge Base:13階うずまき書架 

【展示期間】 4月 1日(月)~ 7月31日(水)

[本館・神田分館・Knowledge Base] 「図書館クイズ&スタンプラリー」開催! 

ポスター

図書館内を歩きながら、図書館の利用方法が学べるクイズ&スタンプラリーを開催します!入退館の方法、図書の探し方、貸出・返却の方法などが学べます。新入生のみなさんはもちろん、2年生以上のみなさんもぜひご参加ください。 

【対  象】学部学生、大学院学生

【日  時】4月10日(水)~7月26日(金)

【参加方法】事前申し込みは不要です。

      スタンプラリー用紙は各キャンパスの以下の場所で配布しています。

      ・生田キャンパス:9号館3階 本館入口
      ・神田キャンパス:10号館13階 Knowledge Base入口

      ※図書館の入館には学生証が必要です

[全館] 2024年度卒業年次生に対する図書資料特別貸出について

ポスター

卒業論文・卒業研究、ゼミナールの卒業レポートの作成支援のため、卒業年次の学部学生を対象に通常の貸出冊数・期間(10冊以内20日間)を超えた特別貸出を実施いたします。 

■ 対象者  卒業年次の学部学生 ※申請手続きは不要です。

■ 実施期間 2024年4月1日(月)~2025年3月5日(水)

■ 貸出冊数 15冊まで

■ 貸出期間 30日間

※ 育友文庫ジョイや資格関連など、一部の資料は特別貸出の対象となりません。

[全館] 「専修大学学術機関リポジトリ( SI-Box )」サービス一時停止のお知らせ

システムメンテナンスのため、「専修大学学術機関リポジトリ( SI-Box )」のサービスが以下の通り一時停止となります。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。

サービス停止期間: 2024年 3月26日(火) 9:00-18:30(予定)