Information
[全館]定期試験に伴う学外者の利用制限について
定期試験に伴い、本学の学生の利用を優先するために、一部学外者の利用を制限させていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
<制限期間>
2025年1月4日(土) ~ 1月31日(金)
<対象>
・山手線沿線私立大学図書館コンソーシアム加盟館の方
・神奈川県内大学図書館共通閲覧証ご利用の方
・神奈川県立の図書館に利用登録されている方
・川崎市多摩区に在住・在勤の方
・東京都千代田区に在住の方
・本学校友の方(※)
・育友会会員の方
<利用できないサービス>
・入館(全館※)
・貸出(予約が入っていない資料に限りMy Libraryでの更新は可能)
・予約・取り寄せ
・新規利用カード発行手続
・利用カード更新手続
※法科大学院修了生の方は、法科大学院分館のみ入館可能です。
<図書資料を返却する方法>
制限期間内に返却期限を迎える資料をお持ちの場合は以下の方法で返却をお願いします。
なお、返却が遅れた場合はペナルティの対象となりますのでご注意ください。
・開館している時間帯:各館の入館ゲート前よりカウンターにお声がけください。係員が対応いたします。
・閉館している時間帯:返却ポストをご利用ください。
※以下の返却ポストは開館している時間帯もご利用いただけます。
生田キャンパス:生田分館、専修大学サテライトキャンパス
神田キャンパス:1号館B1Fインフォメーション付近
[法科大学院分館] 後期休日開館のお知らせ
次の日程で休日開館を実施します。
図書資料の閲覧、貸出・返却ができます。
<利用対象館>
法科大学院分館
※8号館入館カード所持者に限り入館できます。
<開館日>
2025年
1月 5日(日)・12日(日)・13日(月)・26(日)
2月 2日(日)
<開館時間>
10時~17時
[Knowledge Base] (アーカイブ動画公開)図書館ミニ講習会「レポートに使える資料を探すコツ、昼休みの30分で教えます!」
11/11(月)~11/15(金)にKnowledge Baseで実施した講習会はアーカイブ動画も公開しています。
当日参加できなかった方も、内容を復習したい方もぜひご活用ください。
<内容>
・企業情報の探し方
・日本語論文の探し方
・新聞記事の探し方
・法情報の探し方
・英語論文の探し方
動画は講習会用のGoolge Classroom内で閲覧できます。
クラスコード「2e4jktk」を入力してご参加ください。
<視聴可能期間>
各回の講習会終了後 ~ 11/24(日)まで
専修大学図書館ニュースレター「ぶんこ」第10号発刊のお知らせ
専修大学図書館ニュースレター「ぶんこ」は、貴重書に関する情報を中心に発信していくことを目的に創刊されました。記念すべき第10号が発刊されましたので、お知らせいたします。
【今回の記事】
・特集 教科書で見たことある!ミシェル・ベルンシュタイン文庫
・ミシェル・ベルンシュタイン文庫とは
・ミシェル・ベルンシュタインさんはこんな人
・教科書で見たことある!ミシェル・ベルンシュタイン文庫
風刺画
風刺画とは?
「第三身分のめざめ」「座れ侯爵、お前もだ偽善者め」
銅版画
銅版画とは?
ルイ16 世、マリー・アントワネット、ロベスピエール
「人権宣言」「マラーの死」「バスティーユ占領」
「ヴァレンヌ逃亡事件」「ルイ16世の処刑」「ルイ16 世の遺言書」
革命の進展を描き出す『フランス革命史画集成』
・貴重書紹介
『黒人奴隷貿易船「ブルックス号」
・おすすめ本
『ベルサイユのばら』
※貴重書のご利用については、「ぶんこ」創刊号 をご覧ください。
【過去の「ぶんこ」】
創刊号(平成29年10月31日)
第2号(平成30年 4月16日)
第3号(平成30年11月30日)
第4号(平成31年 3月31日)
第5号(令和 2年 6月15日)
第6号(令和 3年 3月31日)
第7号(令和 3年11月29日)
第8号(令和 4年11月30日)
第9号(令和 5年10月13日)
[本館] 学内利用者向け図書資料の無料頒布の実施について(お知らせ)
学内利用者向けに所蔵済みのため受入処理をしなかった受贈図書等の無料頒布を、次のとおり実施します。
ご希望の図書資料がありましたら、自由に選んでお持ち帰りください。
なお、なるべく多くの皆さまにご利用いただくため、必要以上の冊数を持ち帰ることはお控えください。
1 日程 令和6年11月12日(火)~ 11月19日(火)開館時間内
2 場所 生田9号館:図書館本館M3階書庫ブルー区画
※神田は、対象冊数が少ないため実施しない。
3 対象者 学部学生、大学院学生、教職員
4 予定冊数 生田:約400冊