Information
[本館・神田分館・Knowledge Base] 後期休日開館のお知らせ
次の日程で休日開館を実施します。
図書資料の閲覧、貸出・返却ができます。
<利用対象館>
本館(4階アクティブラーニング・プラザを除く)
神田分館、Knowledge Base
<開館日>
2024年
11月 24日(日)
12月1日(日)・8日(日)・15日(日)・22日(日)
2025年
1月 4日(土)・5日(日)・12日(日)・13日(月)・26日(日)
<開館時間>
10時~17時
[本館]図書館ミニ講習会①「統計データベースの活用方法」②「プレゼンテーションの組立て方」
『餃子の街』をキーワードに2つの講習会を行います。
授業の合間を利用して統計データベースに触れてみたり、プレゼンテーションの組立て方を学んでみたりしませんか。
<対象>
学部学生
<開催日時>
①11/11(月)11/13(水)11/15(金) 12:25~12:50
②11/12(火)11/14(木) 12:25~12:50
<会場>
【生田】9号館 図書館本館 3F情報検索コーナー
<内容>
①「統計データベースの活用方法 『餃子の街』って何で決まるの?」
毎年2月になると『餃子の街』がニュースになるけど、いったい何のことなんだ……?
『餃子の街』をテーマに新聞データベースや統計データベースの使い方を図書館員がご紹介します。
②「プレゼンテーションの組立て方 もし『餃子の街』について発表するなら」
プレゼンテーションの準備・構成・話し方をご案内します。もし『餃子の街』についてあなたが発表するならどうしますか?
<参加方法>
各日12:25までに【生田】9号館 図書館本館 3F情報検索コーナーに集合してください。
※事前申込は不要です。
[Knowledge Base] 図書館ミニ講習会「レポートに使える資料を探すコツ、昼休みの30分で教えます!」
日替わりのテーマで、レポート作成にも役立つデータベースを使った資料検索の方法を図書館員が教えます。
対面でもオンラインでも参加可能なハイブリッド形式で開催しますので、授業の合間を利用してデータベースの使い方をぜひマスターしましょう。
(11/5 追記)Knowledge Baseで関連図書を展示中です! 詳しくはこちら をご覧ください。
<対象>
学部学生、大学院学生
<開催日時>
11/11(月)~11/15(金) 12:20~12:50
<会場>
(対面)【神田】10号館 Knowledge Base 13F Space1
(オンライン)Google Classroom ※Google Meetライブ配信
<内容>
11/11(月) 企業情報の探し方
11/12(火) 日本語論文の探し方
11/13(水) 新聞記事の探し方
11/14(木) 法情報の探し方
11/15(金) 英語論文の探し方
<参加方法>
事前申し込みは不要です。当日会場にお越しください。
オンラインで受講される場合はGoolge Classroom (クラスコード「2e4jktk」)に参加し、
開始時間にGoogle Meetにアクセスください。
[全館] 「専修大学学術機関リポジトリ( SI-Box )」サービス一時停止のお知らせ
システムメンテナンスのため、「専修大学学術機関リポジトリ( SI-Box )」のサービスが以下の通り一時停止となります。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。
サービス停止期間: 2024年 9月13日(金)18:00 ~ 17日(火)10:00(予定)
[全館] 台風接近に伴う開館時間の変更について
2024年9月2日(月)は台風が接近するため、状況によって開館時間を変更する場合は、図書館ホームページにてお知らせします。