利用案内
学⽣証・教職員証・図書館利⽤カードいずれかと、図書資料をカウンターへ持参し手続きをしてください。
Knowledge Base では⾃動貸出機でも手続きができます。
貸出冊数 | 貸出期間 | |
学部学生 | 10冊 | 20日 |
大学院学生 | 50冊 | 90日※ |
法科大学院学生 | 50冊 | 30日※ |
教員 | 100冊 | 120日※ |
※下記資料の貸出期間は20日間です。
・資格関連資料
・請求記号がJから始まる図書(区画記号:J、JI)
My Libraryで貸出更新(貸出期間の延長)ができます。
学⽣証・教職員証・図書館利⽤カードいずれかと図書資料を持参して、カウンターや自動貸出機で手続きすることも可能です。
* 1 冊につき 1 回のみです。
*予約者がいる場合は、更新できません。
*延滞による貸出停⽌期間中の更新はできません。
*新しい返却期限日は手続きをした日から起算されます。
蔵書検索(OPAC)から貸出中の資料の予約や、他キャンパスの資料の取り寄せができます。
My Libraryの予約一覧に表示される状態が「予約棚」になれば受け取り可能です。
状態が「予約棚」になると、「【専修大学図書館】予約資料到着のお知らせ【予約棚】」メールが届きます。
予約した資料はカウンターで取り置いていますので、カウンターに学生証・教職員証・図書館利用カードいずれかを持参してご来館ください。
予約一覧の説明 もご覧ください。
返却期限⽇までに返却してください。休館⽇や閉館後は返却ポストに返却してください。
*必ず借りた本⼈が返却してください。
*本学図書館のいずれの図書館でも返却できます。
*視聴覚資料はカウンターに返却してください。
*専修大学サテライトキャンパスにも返却ポストを設置しています。サテライトキャンパスの開館時間については専修大学ホームページ等によりご確認ください。
*来館が難しい場合、補償制度がある「ゆうパック」または「宅配便」で図書館宛に送付することも可能です。(送料は自己負担になります。)
・品名は「返却図書」と記載をしてください。
・運送中の水濡れ等による汚損・破損を防ぐため、ビニール袋などで包装をしてください。
所属キャンパスが生田の場合
〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1 専修大学図書館 本館
所属キャンパスが神田の場合
〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8 専修大学図書館 神田分館
返却が遅れた場合は、延滞⽇数に応じて貸出を停⽌します。
図書資料を紛失、または汚損・破損した場合は速やかにカウンターへ申し出てください。
貸出更新(貸出期間の延長)をした図書資料を再度借りたい場合は、学⽣証・教職員証・図書館利⽤カードのいずれかと図書資料を持参し、カウンターで再貸出の手続きをしてください。
*予約者がいる場合は、再貸出できません。
*延滞による貸出停止期間中の再貸出はできません。
*資料の状態によっては再貸出できない場合もあります。
館内で利⽤した図書資料は、書架に戻さず各フロア備え付けの「館内閲覧図書返却台」に返却してください。
本館・神田分館・Knowledge Baseには図書資料の除菌BOX(専修大学育友会寄贈)を設置しています。ご自由にお使いください。