利用案内
本学図書館が所蔵する図書資料の検索、予約・取り寄せの手続き、購入依頼などができます。
図書館内各フロアにOPAC 専用パソコンがあります。
学外から利用する場合は、専修大学図書館ポータルにあるリンクからアクセスできます。
各機能については以下をご覧ください。
検索結果の見方については以下をご覧ください。
■簡易検索
キーワードを入力して検索できます。
・図書館ポータルでは、TOPページ中央に簡易検索の検索ボックスがあります。
・蔵書検索(OPAC)では、簡易検索のボタンをクリックすると、簡易検索の検索ボックスが表示されます。
■詳細検索
様々な条件を指定して検索できます。
図書館ポータルTOPページの詳細検索(My Library)をクリックすると、詳細検索画面にアクセスできます。
キーワードやタイトル、著者名などの条件を入力し、検索をクリックします。
詳細検索画面の各タブについては以下をご覧ください。
FAQ「OPACとは何ですか?」
検索ボタンをクリックすると、書誌検索結果一覧が表示されます。
緑色の資料タイトルをクリックすると、その資料の詳細情報を見ることができます。
検索結果が多い場合は、「絞り込み検索」のメニューで表示を絞り込むこともできます。
詳細情報の表示は資料によって異なります。以下をご覧ください。
・書誌詳細(図書)
・書誌詳細(雑誌)
・書誌詳細(電子ブック)
・書誌詳細(電子ジャーナル)
■書誌詳細(図書)
タイトル、著者、出版者、出版年など、図書の基本的な情報が表示されています。
さらに詳しい情報を確認したい場合は、「詳細情報を見る」をクリックしてください。
所蔵一覧には、資料が置かれている場所や、貸出中などの資料状態が表示されます。
図書館で資料を探す際は、こちらに表示されている情報が重要です。必ず確認しましょう。
・所蔵一覧の読み方
※予約・取り寄せの詳細については以下をご覧ください。
貸出・予約・返却
FAQ「OPACで見つけた資料が借りられている場合、どうすればよいですか。」
FAQ「他キャンパスの図書館の本を借りたい場合はどうすれば良いですか?」
※資料の状態については以下をご覧ください。
FAQ「所蔵一覧や利用状況一覧で表示される「状態」とは何ですか?」
■書誌詳細(雑誌)
タイトル、出版者、出版年など、雑誌の基本的な情報が表示されています。
さらに詳しい情報を確認したい場合は、「詳細情報を見る」をクリックしてください。
一括所蔵一覧には、資料が置かれている場所や巻号、年月次などが表示されます。
図書と違い「新着配置場所」と「配置場所」の2つの配置場所が表示され、巻号によって配置場所が異なります 。
※「新着配置場所」には新しい巻号、「配置場所」には新着配置場所より古い巻号を配置しています。
所蔵している巻号を詳しくみるには、巻号の欄に表示されている数字をクリックします。
所蔵一覧が表示されます。
所蔵一覧では巻号ごとの所蔵情報などを確認できます。
図書館で雑誌を探す際は、こちらに表示されている情報が重要です。必ず確認しましょう。
・所蔵一覧の読み方
※取り寄せの詳細については以下をご覧ください。
貸出・予約・返却
FAQ「他キャンパスの図書館の本を借りたい場合はどうすれば良いですか?」
※資料の状態については以下をご覧ください。
FAQ「所蔵一覧や利用状況一覧で表示される「状態」とは何ですか?」
■書誌詳細(電子ブック) ※学内者限定
電子ブックの利用にはログインが必要です。
詳細は以下をご覧ください。
FAQ「電子ブック・電子ジャーナルの利用方法 (学内者限定)」
■書誌詳細(電子ジャーナル)※学内者限定
電子ジャーナルの利用にはログインが必要です。
詳細は以下をご覧ください。
FAQ「電子ブック・電子ジャーナルの利用方法 (学内者限定)」